2011年05月20日 スピーチ イズ プラチナ 先生は卒業式の日教えてくれたスピーチ イズ シルバーサイレンス イズ ゴールデン雄弁は銀なり沈黙は金なり先生は卒業式の日教えてくれた世の中で生きていく為にとっても必要な事とっても大事な事先生は卒業式の日教えてくれた私達の身を案じ最高のプレゼントをしてくれたでもね先生なかなか出来ないよぼくはそんなに器用でもないからねでもね今は先生傷ついた心を癒す雲の上のような言葉を探して紡いでいかなくてはいけないんだ沈黙も大切だけれど何も人の心は癒せないからぼくは探しに出かけてスピーチ イズ プラチナきっと見つけるからね ▲PageTop
2011年05月17日 希望の心~被災地へ~しずく童話~ ご飯が食べれる事が当たり前だった少女は心が凍った日から食べる事が出来ませんでした来る日も来る日も病院で点滴の日々そんな少女の心を溶かしたのは優しい人達でした少しずつ少女はご飯を食べれる事が当たり前の日々になっていきましたそんな当たり前の日々が続いていた頃に突然の大地震が起きました大地震に逢った人達は食べるものがありませんでした少女は食べれる事が出来なかった日々を思い出しいてもたってもいられなくなり被災地へ駆けつけましたでも少女の手は小さく少しの食べ物しか渡す事ができません悲しくて哀しくて自分の無力を呪いましたでも被害にあった人達は少しのものでも喜んでくれました少女は泣くのは辞めてそれから小さなものだけど一生懸命これからも手に持てる物だけでも届けようと思いました。そして小さな胸に眠る希望の心を歌っていこうと心に決めました ▲PageTop
2011年05月05日 祝!九州 九州新幹線全線開CM180秒 今日朝得ダネを見てて震災の影響で放送されなかった幻の新幹線のCMを見て感動して泣いてしまいました九州 九州新幹線全線開CM元々頼んでこのイベントに参加してくれた人以外にも多くの人が参加してくれたイベントになったようです。とっても心温まる素敵なCMです。幻になったCMですが今流せば皆の心に元気が湧くようなCMになっていると思います。被災地の人には元気を出して下さいや応援の言葉はまだまだ酷だと思いますので被災地以外の心を痛めている方が少しでも元気を取り戻せるようなCMだと思いました。見たい方はユーチューブの方へリンクしてますのでみて下さいね。すごく熱い想いが胸一杯に広がるCMになっています。まず被災地以外の人の心が上を向く事から始まるといいと思います。3月27日に私が書いた詩「がんばらないで」をもう一度被災地の人へ掲載します。頑張り過ぎると心が折れたりしますので頑張れる人達にまかして下さいね。がんばらないでもうあなたは充分がんばっただから一杯甘えて下さいがんばらないでもうあなたは充分がんばっただから倒れてもいいみんながついているから大丈夫がんばるよりがんばらないでいる事はとっても難しいけれど微力な無限の力がこれから悲しみの波から大きな愛の波が押し寄せるだから無理しないでがんばらないで ▲PageTop
2011年04月29日 コンクリートの隙間から~救援物資難民を救って下さい。 わが家の家の基礎のコンクリートの隙間から花が咲きました。花に生まれるのならこんな花になって生まれたい・・どこかから種が飛んできて花を咲かせたのだろうか・・こんな強い花になりたい・・気仙沼市小出地区のお子さんの学用品が不足しています。宮城県の方で自分も震災にあいながらボランティアしている方からのブログからの転載です。避難場所によって救援物資難民が出ているように思われます。特にお願いしたい物裁縫セット、筆入れ(箱型)、ペンケース(チャック式)、体操着入れ、布バック(お道具入れ)、上靴入れ、お弁当箱&お弁当入れ、歯磨きコップ&コップ入れ(布製巾着)、そろばん、鉛筆削り、お絞り&ケース、雑巾、縄跳び、ハンカチ(男の子、女の子用)常時少ない物!!色鉛筆(箱型)、ものさし、クーピー、消しゴム、シャープペン&芯、マーカーペン(各色)、彫刻刀、下敷き、自由帳、連絡帳、スケッチブック、ザック、シューズ袋(中学生、高校生)給食用エプロン、紅白帽子、ファイル、墨汁、習字筆、絵の具(水彩、アクリル)、絵の具筆、辞書(各種)送付先に関しましては、下記アドレスへお問い合わせくださいね!!(私のアドレスではありません。被災地のボランティアの方のアドレスです。)相談アドレスで受け付けます!!best_syot_1192-lawdow@yahoo.co.jpそして阪神大震災を経験して子育て奮闘中のrkmさんは被災地の方からの依頼でハンドメイドで必要な子供達の手提げ鞄や靴入れなどを作ってくれています。ハンドメイドで応援して頂ける方はrkmさんのリンクをクリックして頂きコメント欄へご連絡下さいm(__)mrkmさんリンクです。できれば被災地へは段ボールに同じ物を詰めて頂くと助かります。阪神大震災の時も色んなものが入っていて分けられず廃棄処分したものも多かったようです。 ▲PageTop
2011年04月24日 河北新報で紹介されました~ブログで広がる支援の輪 宮城県で被災したブロガーさんベストショットの呼びかけで支援の輪が広がっています。先日送付した文房具が宮城県の地元の新聞の河北新報さんでベストショットさんが配布してくれた様子がご紹介されました。ブログで呼びかけというお題で紹介されています。こんなにきめ細かな支援はないと喜んでくれたという紹介だったようです。これからも被災地さんの声を聞いて応援して頂きたいと思います。ご連絡先のリンクです。応援して頂ける方はこちらにご連絡下さい。一人でも多くの支援をお待ちしております。尚、配布して頂いている方も被災地の方で忙しく奔走しておりますので連絡のメールは遅くなるかもしれませんが気長に待ってあげて下さい。 ▲PageTop